あなたの睡眠は健康ですか?

私たちは1日の終わりに十分な睡眠をとれていれば、日中に疲れもなく快適に過ごすことができます。
しかし、睡眠が不足すると日中の眠気や倦怠感のために仕事に身が入らなかったり、トラブルや事故の増加を招き、自分自身のみならず、周りの人たちにも大きな損害を与えることになります。

睡眠時無呼吸症候群とは?

睡眠時無呼吸症候群(SAS)は、寝ている間に無呼吸や低呼吸が生じる病気です。一晩の睡眠(約7時間)の間に呼吸が10秒以上停止する無呼吸の状態が30回以上生じるか、睡眠1時間あたりに無呼吸状態が5回以上起こるものをいいます。
この症候群は、主に「閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSAS)」と「中枢性睡眠時無呼吸症候群(CSAS)」に分けられます。

  • 閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSAS)は、上気道が狭くなり、空気が通りにくくなることで呼吸努力が生じ、いびきがみられることが特徴です。原因としては肥満や頭蓋顎顔面形態の異常が挙げられます。
  • 中枢性睡眠時無呼吸症候群(CSAS)は、呼吸努力がなく、脳からの呼吸指令が不足していることが原因で、無呼吸や低呼吸が生じると言われています。また、心不全や脳卒中などの病気が関連していると言われています。

治療法には、減量療法や持続陽圧呼吸療法(CPAP)、口腔内装置などがあります。

生命に関わる病気

睡眠中に呼吸が止まるのですから、当然身体には大きな負担がかかります。
長年無呼吸が続くことで高血圧、心臓病、脳卒中、糖尿病などの合併症を発症したり、さらには心筋梗塞や夜間の突然死などを引き起こしたりします。
重度のSASではなくとも、睡眠中に無呼吸状態が繰り返し起こることで、十分な睡眠をとることが困難となり、日中の眠気や倦怠感のために集中力や活力を欠いた状態になり、交通事故やビジネス上のトラブルを招く原因となります。

身近な病気

睡眠時無呼吸症候群(SAS)は、睡眠時に起こるため自覚症状がなく、自分は関係ないと思っている人が多いのが現状です。
しかし、SASの有病率は、男性で約5%、女性では2~3%前後とも言われています。また、重症と診断されて治療が必要な人だけでも、日本国内には300万人以上がいると考えられています。

睡眠時無呼吸症候群の検査

当クリニックでは、睡眠時無呼吸症候群(SAS)の診断のために、患者様がご自宅で行うことができるポリソムノグラフィ(PSG)検査を導入しています。
この検査は、睡眠中の脳波・筋電図・呼吸・血液中の酸素等、さまざまな生体信号を測定し、睡眠状態を詳細に把握するためのものです。